ファイナンシャルプランナーが少子化を考えてみた

子育て世代の会社員/FPが少子化・人口減少を考える

2040年、240校の大学が消えゆく未来

2040年には全国約800校の大学のうち240校分が余剰になるという記事について。

子どもが消える(1) 2040年、余る大学「240校」:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72001740Z10C23A6MM8000/

 

親の気持ちと先進国のジレンマ

先進国はどこもそうであるが、国の成熟に連れて高学歴が推奨されて大卒者が増え学歴を持たない者が減っていく。結果として、社会が求める人材の需給とはアンマッチを迎えてしまう。

親の気持ちは、子供を大学に行かせたい。安定した企業で働かせたい。そう願うのは当然だが、大卒者ばかりが世の中の仕事ではないのだから難しい。

学歴とキャリアの柔軟性

必ず大学に行かせないと不幸になる_という社会自体が、どうなのだろう。大卒者にしかキャリアを与えないとか、キャリア組と現場社員を新卒から一線を引いて全て決めてしまう企業側に原因の一端があるのかもしれない。

ダイバーシティの時代だからこそ、あらゆる履歴書の人間がいていいし、画一的な経歴でしか人を評価しないと有望な芽も埋もれてしまうかもしれない。

出生率を阻む大学の壁

そういう背景があって大卒者を強いる日本が作られてきてしまって、大学受験という経済ハードルが子育てに大きな壁に成り上がった。

本当に必要かわからない大卒資格のために、親世代は出産を諦めたり、子供は奨学金という名の借金を抱えて社会人デビューすることで、結婚への足かせになってきているのは悲しいことだ。

 

全員が本当に大学に行くべきなのか?

大学に行けないやつは「人生終わってる」のか?、いやそんなはずないし、そうあってはいけない。

中卒で板前修行したり、高卒で美容師を目指す夢のある若者がもっと認められる、そんな社会であってほしい。

 

人材の評価はお金ではないけどお金だ!

個人的には、理念としては職業の価値はじゃないと思う。でも、人口減少はお金と切り離せない。

 

プロ野球選手の活躍が年俸で評価されるように、前述の飲食業界の板前さんや美容師さんたちが相応しい給与であるならば、日本の人口統計はもう少し明るいはず。

自由な資本主義の中で、こうした学歴でない人たちが認められて正しい富の分配を受けるにはどうすれば良いのか。

わたしのない頭では答えが無いが、変えられるものは何だろうか。

 

探求はつづく…。

 

 

 

なぜ少子化が進んでしまったのか

少子化の原因を議論するなんて、もはや「カオス」である。そのくらい、日本のあらゆる問題を絡めた課題で、ざっと思いつくものだけでこれだけある。下記に挙げてみた。

 

■日本の少子化・人口減少が進む理由

 

恋愛観、結婚観

・男女が恋愛をしなくなっている

・恋愛結婚が重視されお見合いがなくなった

・生涯未婚率が上昇(結婚しない人が増えている)

・晩婚化で妊娠適齢期を過ぎてしまう

・生涯単身の生き方が認められ始めた

 

経済面

・子育て費用負担が大きく子供を持ちにくい

・塾などの教育費用が上昇

人生100年時代の老後資金の準備が必要

 

社会構造

・失われた30年、弱い経済成長

・実質の手取り収入が減っている

・円安や資源高騰で日本のコストが上昇

・かつて日本がトップを走った産業が衰退

 

政治面

有権者は高齢者が多く政策が少子化対策に向かない

・若者の投票率が低い

・日銀が金融政策に失敗してきた

 

・・・とまあ、いろいろある。

 

 

どんなアプローチで少子化を考えるべきか

これまで少子化対策に成果が上がってこなかったのは、日本人の持つ特有のネガティブなマインドにもあるんじゃないか、_とわたしは思う。

 

特に、これまでの子育て世帯である20代~30代を通ってきた日本人が、恋愛や結婚の生き方、子供を持つ暮らしを望むかどうかなど、少なからず選んできた結果であるからだ。

 

親世代であれば、「結婚して世帯を持ってやっと一人前」といった価値観だったが、もはやそんな生き方がスタンダードだとも言いにくくなった。一方で、「結婚したかったけどできなかった」「子供に恵まれなかった」など、望んでも恵まれない同世代がいるという側面が、切なくも存在する。

 

経済が伸びないと、日本全体が苦しくなる。そのためには人口が維持できなくてはいけない。それは、政府だけに任せておいて解決するのか?というと、多分そうじゃない。「児童手当」などのお金だけで解決する話とも思えない。もっと、現役世代の気持ちに寄り添ったミクロの視点と、国家経済のマクロの視点の両面の視野を持って、現役世代が考えていくべき課題と感じている。

 

現役世代が少子化を考えるべき理由

私はただの旅行好きのいち会社員であるが、日本全国の地方に溢れる魅力が好きだ。北海道の雄大な自然から、各地の温泉街だったり、それぞれの小さな日本から人がいなくなっていくことを残念に思う。

栄枯盛衰あるものではあるが、一部の温泉街では廃墟化が始まり話題となっているのを見ると、こうした古き良き日本を子供世代にも残してやりたいと思うものだ。都市にだけ人が残り、地方が失われて海外の資本に取られていく_、そんな日本で過ごす老後はなんと切ないことだろう。

 

これから、読者の皆さんと共に考えていきたい。